はじめて銀行カードローンやキャッシングでお金を借りる時に知るべきこと
もし、あなたがはじめてお金を借りるなら、最低でも以下の4点は知っておくべきことです。
- 改正貸金業法でグレーゾーン金利が撤廃し上限金利が20%に
- 総量規制の導入で融資額が年収の1/3までに規制
- 総量規制の対象外(除外・例外)になる借金やローン
2010年6月18日に改正貸金業法が完全施行され、総量規制も導入され、お金を借りる時の法律が変わりました。
当サイトは法律変更後のお金の借り方、正しい所から正しい金額を借りるために知っておきたいことをまとめたサイトです。借り入れや融資を受ける前に参考にして下さい!
もし、あなたがはじめてお金を借りるなら、最低でも以下の4点は知っておくべきことです。
![]() |
プロミス 融資までが早い、30日無利息! ※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。 実質年率4.5%〜17.8%、限度額500万円 ▶プロミスレディースはこちら » |
![]() |
SMBCモビット WEB完結なら電話・郵送なし 実質年率3.0%〜18.0%、限度額800万円 |
![]() |
レディース プロミス 学生でも主婦でも申込可能 はじめての人は30日間利息0円 |
![]() |
アイフル 口座振込なら原則365日24時間借入可能 実質年率3.0%〜18.0%、限度額800万円 |
![]() |
アコム 30日無利息! 実質年率3.0%〜18.0%、限度額800万円 |
![]() |
中京銀行カードローン C-style 愛知・三重の方限定 実質年率4.9%〜14.5%、限度額500万円 |
2010年6月18日を境に、お金を借りるルールが変わりました。
貸金業法が改正され(「改正貸金業法」と呼ばれています)、グレーゾーン金利が撤廃し、お金を借りる時の金利の上限が29.2%から20%に下がりました。
また、同時に「総量規制」が導入されました。
総量規制とは、無理な借金を抑えるために、融資額(借りることができる額)を年収の3分の1までに抑えるという法律です。
ただし、銀行のカードローンやクレジットカードのショッピング枠、住宅ローン、自動車ローンなど総量規制の対象外になる借金やローンもあります。
それゆえ、銀行は個人の無担保・無目的ローンの融資を強化しています。
総量規制によって一番影響を受けているのは、働いていない専業主婦と言われています。
専業主婦が貸し入れをする時は、夫の同意書などの書類の提出が必要になりました。
その他の総量規制に関することは、よくある質問をご覧ください。
総量規制の対象となる借り入れは「消費者金融などの貸金業からの融資」と「クレジットカードのキャッシング枠」で、銀行のカードローンは対象外になります。
ですから、今後は消費者金融やクレジットカードのキャッシング枠だけでなく、銀行のカードローンも借り入れの選択肢に入れることをオススメします。
というのも、銀行は個人への融資を強化しているからです。
銀行のカードローンのメリットとしては、消費者金融よりも金利が低いことです。
ただし、審査は消費者金融よりも厳しくなります。
最近の消費者金融は、新規の人を対象に金利0円の30日間無利息サービスを積極的に展開しています。
30日間無利息ということは、30日以内に返済すれば、タダでお金を借りることができるということです。
実質年率:4.5%〜17.8%
ご融資額:1〜500万円
SMBCグループ
詳細
PC・スマートフォンからWEB完結申込なら電話連絡と郵便物なし
実質年率:3.0%〜18.0%
ご融資額:1〜800万円
SMBCグループのSMBCモビット
詳細
実質年率:3.0%〜18.0%
ご融資額:1〜800万円
三菱UFJフィナンシャルグループ
詳細
実質年率:3.0%〜18.0%
ご融資額:1〜800万円
詳細
当サイトでは信頼のおける貸金業者しか紹介しておりませんので、当サイトで紹介している会社からお金を借りれば安心です。
OLや主婦の場合は、女性専用のレディースキャッシングがオススメです。
アルバイトやパートをして安定した収入があるならば、主婦でも借り入れすることができますよ。
女性専用レディースローンにも30日間無利息があるので、上手に使いたいですね。
実質年率:4.5%〜17.8%
ご融資額:1〜500万円
三井住友銀行グループ
詳細
もし、アナタが複数の金融機関からお金を借りていて返済に困っているなら、1つの金融機関に借り入れをまとめる「おまとめローン」をオススメします。
「おまとめローン」には次の4つのメリットがあります。
使途自由のフリーローンを持っておけば、日常生活の中の様々なシーンで利用できるので便利です!
といった予期せぬ出費に事前に備えることができます!
あなたが自分で個人事業者として事業をやっていて、すでに年収の3分の1を超える借り入れがあったとしても、事業計画等に照らし返済能力があると認められれば、追加の融資を受けることができます。
なぜなら、「個人事業者に対する貸付け」は総量規制の対象外(例外項目)だからです。
そもそも、総量規制とは個人がお金を借り入れる行為、つまり「消費者金融からの貸り入れ」と「クレジットカードのキャッシング枠での貸り入れ」に対してなされる規制です。
だから、法人の場合の事業資金調達も当然、総量規制の対象外となります。
あなたが不動産を所有しているいるなら、不動産を担保にして貸入れができる不動産担保ローンという選択肢もあります。
不動産担保ローンなら、不動産という流動性の低い資産を担保に、現金という流動性の高い資産を手に入れることができます。
また、不動産担保ローンには以下の3つの特徴もあります。
当サイトでは可能な限り正しく、かつ最新の情報を掲載するように努めていますが、時間の経過と共に変化する内容もございますので、必ずご自身で最新の情報をご確認お願いします。
また、当サイトに掲載されている情報に事実と異なる情報がある場合は、恐れ入りますがこちらからご連絡ください。
2020年7月16日
クレジットカードの引き落としに間に合わないので銀行カードローンで借りる。リボはダメ、20代でお金を貯めるために守るべきことカード払いで買い物しすぎちゃいました (>_
2020年7月15日
海外旅行に行きたいけど十分な貯金がないから旅行資金を借りました。「今はお金がない」という理由で諦めたくなかったので「今」じゃないと作れない思い出がある…お金がないという理由であきらめない! 友達と「海外旅行に行こう!」なんて盛り上がったんですよね。 その時は私も一緒になって盛り上がっていたんです。 でも、帰り道に冷静にな …
2020年7月14日
もっとお金が欲しいなら金運財布で金運アップ!風水で幸運を引き寄せる財布の色は何色がいいの?お金が欲しいなら「イメージの力」で金運を引き寄せろ!色も味方に付けろ! もっとお金が欲しい!・・・多くの人がこう思っています。 おそらく、世の中の90%以上の人が「もっとお金があったらなぁ〜」と思っているのではないでしょ …
2020年7月13日
エポスカードでキャッシングやリボ払いするなら銀行カードローンを使うべき理由、マルイはクレジカード事業や不動産賃貸で利益の多くをあげているエポスカードのキャッシングやリボ払いは金利が高いので損ですよ! エポスカードの利用者って絶賛増加中のようですね。 特に、20〜30代の女性の利用者が増えているようです。 丸井で30分くらいで即日発行してもらえるので、丸井 …
2020年7月12日
クレジットカードの支払いが払えない、、遅延・滞納・支払いできない時の対処法クレジットカードの支払いが間に合わないのでローン会社でお金を借りて支払いました。 今月は色々あって金欠でクレジットカードの支払いが出来ない状況になってしまいました、、、 といっても、5万円だけ足りないんです・・・。カード …
2020年7月11日
高級賃貸マンションに引っ越したけど毎月の家賃の支払いが大変・・・貯金が少しずつ減っていく恐怖…快適ですが、家賃の支払いは大変です(´□`。) 憧れの高級賃貸マンション・・・。 なんとか審査に通って引っ越しましたが、半年たってだいぶ家賃の支払いが大変なことに気付きました。。。(ノ△・。) やはり、ちょっと無理しすぎ …
2020年7月10日
家賃の引き落としに遅れる。大家に理由を相談・連絡するのが面倒だったので・・・カードローンでお金借りて、なんとか間に合いました。 クレジットカードで買い物しすぎて、銀行口座のお金が一気に減っちゃって、家賃の引き落としに遅れそうな時ってないですか? 僕はよくあるんです。。ほんと、計画性がなくてこんな …
2020年7月9日
夢のマイホームのつもりが住宅ローンが払えない、生活費が足りない夢のマイホームではなく、単なる家計の負担になっています・・・ 結婚して子供が生まれることを機に購入した庭付き一戸建て。 世の中では、「夢のマイホーム!」なんて明るいイメージがあるかもしれませんが、住宅ローンの返済負担が重 …
2020年7月8日
海外不動産投資のために足りない資金を日本の銀行から借りる方法、マレーシア、タイ、フィリピン、カンボジア、ベトナムの現状住宅ローンではなく、フリーローン(使途自由ローン)で借りればOKです! 人口減少・高齢化という日本の先行きを心配して、海外不動産投資に取り組む日本人が増えています。 日本の不動産に投資しても、人口が減少していくので空室率 …
2020年7月7日
住宅ローンの支払いに困った時、払えなくなった時の対処法、任意売却なら市場価格と同等の価格で売れる可能性も住宅ローンの支払いが苦しくなってきた時の対処法 アベノミクスで日本経済は上向きましたが、その恩恵を全く受けていない人も多いのではないでしょうか? おそらく、住宅ローンの支払いに困っている人は以下のようなパターンが多いと思 …